Wordで、インデントとぶら下げインデントを行うショートカットを紹介します。
「インデント」とは、字下げのことです。「ぶら下げインデント」とは、段落の2行目からの字下げのことです。
インデントを行うショートカット
インデントを行う段落にカーソルを移動します。
段落の先頭でなくても構いません。
インデントを増やすには、[Ctrl]+[M]キーを押します。
これで下のように段落全体が字下げできます。
インデントを減らすには、[Ctrl]+[Shift]+[M]キーを押します。
ショートカットを押すごとに字下げできます。
ぶら下げインデントを行うショートカット
ぶら下げインデントを行う段落にカーソルを移動します。
段落の先頭でなくても構いません
ぶら下げインデントを増やすには、[Ctrl]+[T]キーを押します。
これで下のように段落の2行目以降が字下げできます。
ぶら下げインデントを減らすには、[Ctrl]+[Shift]+[T]キーを押します。

![インデントを増やすには、[Ctrl]+[M]キーを押します](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjwOjyTG8uhTiCMKZVOsJGHHbRogmFIK0Jep8S0-A2u_IEYwwRlKzNnDptCrNxsHfZ2vPFS6WOrG-oKlLDqNGrPzPk0ecN6Z451LqJUGPSYZc6ImmPo6R2J-KgfrRVXu58wB1ZKtARM4-w/s1600/image964-2.gif)

