Word2013で、段組みの途中で段区切りで次の段に変更する方法です。
段組みの途中にイラストを挿入したい場合、強制的に段を変えるとイラストサイズに影響されずに便利です。
スポンサーリンク
2016年6月2日木曜日
段組みの大きく空いたスペースをなくして下側を揃える方法
Word2013で、段組みの大きく空いたスペースをなくして下側を揃える方法です。
段組みにした場合、最終の段が短くて隣の段と揃わない場合があります。これを揃えるやり方です。
下の文書のように大なスペースができてしまっています。
カーソルを文書の最終位置に移動します。(上の文書の場合、*の位置)
リボンの[ページレイアウト]-[区切り]-[現在の位置から開始]をクリックします。
これで下の文書のように片側のスペースがなくなり下側が揃いました。
セクション区切りを挿入する
ページ区切りを挿入する方法
段組で段をまたいだタイトルを作成する
段組みの見出しを断抜きにします
2016年5月31日火曜日
段組みの見出しを断抜きにします
Word2013で、段組みの見出しを断抜きにする方法です。
断抜きとは段組み内の1部の段組みを解除し1段にすることです。下の2段組みに設定された文書の見出しを断抜きにします。
1.断抜きにする見出しを選択します。
2.リボンの[ページレイアウト]-ページ設定グループの[段組み]-[1段]をクリックします。
これで見出しが断抜きになりました。
他の見出しも断抜きにした結果です。
段組の設定
段組の間の間隔を数値設定で広くまたは狭く調整する
段組の段の幅を、1段目は狭く2段目は広くのように別々に設定する
1つの文書内に別の段組を設定する
登録:
投稿 (Atom)