スポンサーリンク
ラベル 行間 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 行間 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018年8月31日金曜日

箇条書きの行間を広くする/狭くする

Wordの箇条書きの行間を広くしたり、狭くしたりする調整方法です。


下の矢印部分が箇条書きに設定されています。
この行間を調整します。
箇条書きが設定されている文書

段落の行間を広くする


1.箇条書きの部分を選択します。
2.リボンの[ホーム]~段落グループの[行と段落の間隔]をクリックし、表示される数値リストから選択します。
[行と段落の間隔]をクリックし、表示される数値リストから選択

行間を2.0にした箇条書きの文書です。
行間を2.0にした箇条書きの文書

箇条書きの行間を狭くする・広くする


リボンの[ホーム]~段落グループの[行と段落の間隔]~[行間のオプション]をクリックします。
[行と段落の間隔]~[行間のオプション]をクリック

段落ダイアログが開きます。
1.行間を「固定値」に設定します。
2.間隔の数値を入力します。小さくすると狭くなり、大きくすると広くなります。
行間を「固定値」に設定し間隔の数値を入力

箇条書きの行間を12ptに変更した文書です。
箇条書きの行間を12ptに変更した文書

2018年6月15日金曜日

メイリオにすると行高さが広く変わってしまう場合の対策

Wordで、フォントをメイリオにすると行高さが広く変わってしまう場合の対策方法を2つ掲載します。


メイリオにすると行高さが広く変わってしまう


MSゴシックを設定した文書です。
MSゴシックを設定した文書

上の文書のフォントを「メイリオ」にすると、下のように行高さが広くなってしまいます。2行分になっているようです。
「メイリオ」にすると、行高さが広くなる

対策方法1 : グリッド線に合わせるで行う


対策したい文書を選択しておいてください。
リボンの[ホーム]~段落グループ右下のボタンをクリックします。
段落グループ右下のボタンをクリック

段落ダイアログが開きます。
間隔部分の「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックをOFFにします。
「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックをOFF

これで自動的に行高さが調整されます。
自動的に行高さが調整

対策方法2 : 行間のオプションで行う


1.対策する行を選択します。
2.リボンの[ホーム]~段落グループの[行と段落の間隔]~[行間のオプション]をクリックします。
[行間のオプション]をクリック

段落ダイアログが開きます。
1.間隔部分の行間を「固定値]にします。
2.間隔のポイント数を入力します。小さ過ぎると行が重なってしまうので注意してください。
行間を「固定値]にし間隔のポイント数を入力

実行結果です。
通常より行間を狭く設定してみました。
行間を狭く設定

2018年6月6日水曜日

フォントサイズを小さくしても行間の高さが変わらない場合の対処方法

Wordで、フォントサイズを小さくしても行間の高さが変わらない場合の対処方法です。


標準の設定の場合


下の文書でテストします。
赤枠の四角形は行間の高さの変化が分かるように挿入しています。
テストに使う文書

2行目のフォントサイズを小さくしました。
四角形を見ると分かるように行間の高さは変わっていません。
フォントサイズを小さくした

行間の高さを自動調整するように設定する


リボンの[ホーム]~段落グループ右下の小さいアイコンをクリックします。
段落グループ右下の小さいアイコンをクリックする

段落ダイアログボックスが開きます。
間隔部分にある「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる」のチェックを外します。
「1ページの行数を指定時に文字をグリッド線に合わせる」のチェックを外す

文書に戻ると、行間の高さが調整され狭くなっているのが分かります。
行間の高さが調整され狭くなっている

2018年1月27日土曜日

目次の行間を変更する方法

目次の行間を変更する方法を掲載します。

下の目次の行間を変更します。
目次の行間を変更する
 変更したい目次を選択します。
変更したい目次を選択する
リボンの[ホーム]~[行と段落の間隔]をクリックします。
1.0~3.0の間隔が表示されているので、選択します。
[行と段落の間隔]をクリック

● 行間を1.0より狭くするには


リボンの[ホーム]~[行と段落の間隔]~[行間のオプション]をクリックします。
[行間のオプション]をクリック

段落のダイアログが開きます。
行間から「固定値」を選択し、間隔を小さくします。
行間1.0がだいたい17ptぐらいなので、それより小さくすると狭くなります。
行間から「固定値」を選択し、間隔を小さくする

行間を狭くした目次です。
行間を狭くした目次


2017年5月31日水曜日

行間を重なるぐらいまで詰める|Word入門

Wordで、行間を重なるぐらいから、重なるまで詰めることができます。

行間を詰めて狭くしたい場面は時々あるので、この調整方法は覚えておくといいかと思います。


行間を詰めたい行を選択します。
行間を詰めたい行を選択する

リボンの[ページレイアウト]~段落グループの右下ボタンをクリックします。
段落グループの右下ボタンをクリックする

● 段落の間隔の設定


段落のダイアログが表示されます。
1.間隔部分の行間を「固定値」にします。
2.間隔の数値を調整します。数値を小さくすると狭くなり、大きくすると広くなります。
[OK]ボタンをクリックし閉じます。
行間を「固定値」にし間隔を設定する

これでほぼ行間がないくらいまで詰まりました。
行間がないくらいまで詰まった

間隔を9ptに設定すると、完全に重なってしまいます。
間隔を9ptに設定すると、完全に重なる

関連する記事
関連する記事
行間隔を調整する(微調整の方法)
行間を狭く/広くする
ルビの有無で変わってしまう行間を揃える
文字間隔を変更する方法

行間隔を調整する(微調整の方法)|Word入門

Wordで、行間隔を調整する方法です。

微調整の方法も掲載しています。


調整する行を選択します。

● 行の前から行間を調整する


リボンの[ページレイアウト]~段落グループの[前]の▲▼ボタンをクリックします。
これで選択した行の前から行間が変更できました。
行の前から行間を調整する

● 行の後から行間を調整する


リボンの[ページレイアウト]~段落グループの[後]の▲▼ボタンをクリックします。
これで選択した行の後ろから行間が変更できました。
行の後から行間を調整する

● 行間隔を微調整する


上のリボンの[ページレイアウト]~段落グループの[前]と[後]の▲▼ボタンをクリックすると、大きく変更されます。
直接数値を入力することで微調整できます。小数点以下第一位の、0.1ポイント単位で設定可能です。
直接数値を入力することで微調整できる

関連する記事
関連する記事
行間を詰める方法
バラバラな行間を揃える方法です。
行間を行送りで調整する
ルーラーで余白調整する

2016年5月7日土曜日

スタイルで段落の行間を変更する

Word2013で、スタイルで段落の行間を変更する方法です。

リボンの[ホーム]-スタイルグループの右下アイコンをクリックします。
スタイルグループの右下アイコンをクリック

スタイルが開くので[標準]右のアイコンをクリックします。
[標準]右のアイコンをクリック

メニューが表示されるので[変更]をクリックします。
メニューが表示されるので[変更]をクリック

スタイルの変更が開くので、下の[書式]をクリックします。
下の[書式]をクリック

メニューが開くので[段落]をクリックします。
メニューが開くので[段落]をクリック

段落が開くので、間隔部分の[段落前]か[段落後]の値を変更します。
間隔部分の[段落前]か[段落後]の値を変更

スタイルで段落の行間を広くした結果です。
スタイルで段落の行間を広くした結果

関連する記事
関連する記事
行間を狭く/広くする
バラバラな行間を揃える方法です。
行間を行送りで調整する

2013年7月14日日曜日

行間を詰める方法

Word2013(ワード2013)で行間を詰める方法です。

リボンの[ホーム] - 段落部分の[行と段落間隔]をクリックします。
行と段落間隔のヒントです「行や段落の間隔を選びます。文書全体に同じ間隔を適用する場合は、デザインタブの段落の間隔オプションを使います」
[行と段落間隔]をクリックします

メニューから[行間のオプション]をクリックします。
[行間のオプション]をクリックします

段落ダイアログボックスが開きます。
「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のチェックをOFFにします。
段落ダイアログボックス

少しですが、行間が詰まりました。
行間が詰まりました

2013年4月7日日曜日

行間を狭く/広くする - Word2013新機能

Word2013(ワード2013)で、行間を狭くしたり広くしたりする方法です。

行間を調整したい行を選択します。
行間を調整したい行を選択します

リボンの[ホーム]タブ-[段落]の[行と段落の間隔]をクリックします。 表示される数値に移動すると行間を広くすることができます。
行と段落の間隔をクリックします

■Wordの行間を狭くする方法
リボンの[ホーム]タブ-[段落]の[行と段落の間隔]をクリックし、表示されるメニューの[行間のオプション]をクリックします。
行間のオプションをクリック

段落ダイアログボックスが開くので、間隔部分の行間を[固定値]にし、間隔の数値を調整します。ここでは8ptにしました。
間隔の数値を調整します

行間が狭くなりました。 最初の画面と比べてください。
行間が狭くなった