スポンサーリンク

2018年1月26日金曜日

卒業論文の目次の作成例|目次の字下げの方法

卒業論文の目次の作成例と、目次を字下げする方法を掲載します。

下のような論文の目次を作成します。
下のような論文の目次を作成する

「序論・第〇章・結論・参考文献」を見出し1に設定します。
これが大見出しになります。
下はまとめて選択していますが、1つずつ順にしてもOKです。
「序論・第〇章・結論・参考文献」を見出し1に設定
 第〇章の下の「〇.〇」を選択し、見出し2に設定します。
第〇章の下の「〇.〇」を選択し、見出し2に設定

リボンの[参考文献]~[目次]~[自動作成の目次1]をクリックします。
[自動作成の目次1]をクリック

これで目次が作成できました。
目次が作成できた
目次のタイトルは、通常の文字入力で変更できます。
論文の内容を変更した場合は、[目次の更新]をクリックします。
論文の内容を変更した場合は、[目次の更新]をクリック

 ● 目次を字下げする方法


上の目次では「第〇章」の見出し1と「〇.〇」も見出し2の先頭位置が同じなので、見出し2を字下げします。

リボンの[参考文献]~[目次]~[ユーザー設定の目次]をクリックします。
ユーザー設定の目次]をクリック

目次ダイアログボックスが開くので、右下の[変更]ボタンをクリックします。
目次ダイアログボックスの[変更]ボタンをクリック

文字/段落スタイルの設定ダイアログボックスが開くので、スタイルから「目次2」を選択し[変更]ボタンをクリックします。
スタイルから「目次2」を選択し[変更]ボタンをクリック

字下げしたい位置まで[インデントを増やす]ボタンをクリックします。
字下げしたい位置まで[インデントを増やす]ボタンをクリック

これで目次が字下げでき、論文の目次の完成です。
論文の目次の完成