スポンサーリンク

2016年5月31日火曜日

段組みの見出しを断抜きにします

Word2013で、段組みの見出しを断抜きにする方法です。

断抜きとは段組み内の1部の段組みを解除し1段にすることです。

下の2段組みに設定された文書の見出しを断抜きにします。
文書の見出しを断抜きにする

1.断抜きにする見出しを選択します。
2.リボンの[ページレイアウト]-ページ設定グループの[段組み]-[1段]をクリックします。
ページ設定グループの[段組み]-[1段]をクリック

これで見出しが断抜きになりました。
見出しを断抜きに設定

他の見出しも断抜きにした結果です。
見出しも断抜きにした結果

関連する記事
関連する記事
段組の設定
段組の間の間隔を数値設定で広くまたは狭く調整する
段組の段の幅を、1段目は狭く2段目は広くのように別々に設定する
1つの文書内に別の段組を設定する

2016年5月30日月曜日

袋とじ印刷をする方法

Word2013で、袋とじ印刷をする方法です。

袋とじとは?」を参照してください。

リボンの[ページレイアウト]-ページ設定グループの右下ボタンをクリックします。
ページ設定グループの右下ボタンをクリック

ページ設定が開きます。

1.余白タブを選択します。
2.余白・とじしろを設定します。
3.印刷の向きを設定します。
4.印刷の形式から「袋とじ」を選択します。
印刷の形式から「袋とじ」を選択

袋とじに設定した文書の画面です。
とじしろ部分の余白が広くなっています。
袋とじに設定した文書の画面

袋とじ印刷すると下のようになります。
袋とじ印刷結果

関連する記事
関連する記事
差し込み印刷の方法
Excelの住所録を使い、封筒の宛名印刷を行う
往復はがきの作成方法
縮小印刷方法

袋とじとは?

Word2013を使い「袋とじ」の説明をします。

印刷するには「袋とじ印刷をする方法」を参照してください。

Word2013で袋とじに設定した文書の画面です。
Word2013で袋とじに設定した文書の画面

上を印刷すると下のよう1枚の用紙に印刷されるので、中央を山折りにします。
中央を山折りにする

上の山折りでない方を綴じたのが袋とじです。
山折りでない方を綴じたのが袋とじ

関連する記事
関連する記事
印刷順序を逆にする方法
白黒印刷の方法
封筒印刷方法

2016年5月29日日曜日

表の列幅を自動調整|列の幅を固定するを解除する

Word2013で、表の列幅を自動調整する機能の「列の幅を固定する」の解除方法です。

下の表は「列の幅を固定する」を設定しているので、大きな画像を挿入しても列幅が変わっていません。
この「列の幅を固定する」を解除します。

リボンの[表ツール]-[レイアウト]-[プロパティ]をクリックします。
[レイアウト]-[プロパティ]をクリック

表のプロパティが開くので[オプション]ボタンをクリックします。
表のプロパティの[オプション]ボタンをクリック

表のオプションが開きます。
[自動的にセルのサイズを変更する]にチェックを入れます。 
これで大きな画像を挿入すると、画像は元のサイズで表示され列幅も広がります。
画像は元のサイズで表示され列幅も広がる

関連する記事
関連する記事
表の幅の自動調整を使ってみる
表の列幅を同じに揃える方法

2016年5月28日土曜日

表の列幅を自動調整|列の幅を固定する|Word入門

Word2013で、表の列幅を自動調整する機能の「列の幅を固定する」を使ってみます。

下の取引先会社一覧表で行います。
取引先会社一覧表

列の幅を固定しないで、表内に大きな画像を挿入すると、下のように画像サイズに合わせ列幅が広がり表全体がくずれてしまいます。
大きな画像を挿入すると表全体がくずれてしまう

リボンの[表ツール]-[レイアウト]-[自動調整]-[列の幅を固定する]をクリックします。
[自動調整]-[列の幅を固定する]をクリック

これで上と同じ画像を挿入しても、列幅に合わせて画像が縮小され表がおかしくなりません。
じ画像を挿入しても、列幅に合わせて画像が縮小され表がおかしくならない

関連する記事
関連する記事
表の列幅を自動調整|文字列の幅に合わせる
列幅を変更する時、隣の列幅を変えずに行う
表の1つのセルだけ列幅を変更する方法

2016年5月27日金曜日

Word|表の列幅を自動調整|ウィンドウ サイズに合わせる

Word2013で、表の列幅を自動調整する機能の「ウィンドウ サイズに合わせる」を使ってみます。

下の取引先会社一覧表で行います。
取引先会社一覧表

リボンの[表ツール]-[レイアウト]-[自動調整]-[ウィンドウ サイズに合わせる]をクリックします。
[自動調整]-[ウィンドウ サイズに合わせる]をクリック

表は余白を除く文書サイズになります。
表は余白を除く文書サイズになる

関連する記事
関連する記事

Word入門|表の列幅を自動調整|文字列の幅に合わせる

Word2013で、表の列幅を自動調整する機能の「文字列の幅に合わせる」を使ってみます。

下の取引先会社一覧表で行います。
取引先会社一覧表

リボンの[表ツール]-[レイアウト]-[自動調整]-[文字列の幅に合わせる]をクリックします。
[自動調整]-[文字列の幅に合わせる]をクリック

入力されている文字の幅に合わせて列幅が調整できます。
入力されている文字の幅に合わせて列幅が調整できる

関連する記事
関連する記事
表の右側の列幅を揃えて列幅を調整する
表の複数セルの列幅を一気に変更する
列幅を変更する時、隣の列幅を変えずに行う

2016年5月26日木曜日

表の右側の列幅を揃えて列幅を調整する|Word

Word2013で、表の右側の列幅を揃えて列幅を調整する方法です。

通常列幅を変更するため罫線上でドラッグすると、罫線の左右のセルのみ列幅が変わります。
罫線の左右のセルのみ列幅が変わる

Ctrlキーを押しながらドラッグすると、右側の列幅が揃った状態で変更できます。
Ctrlキーを押しながらドラッグ

左にドラッグしても同様に、右側の列幅が揃った状態で変更できます。
左にドラッグしても右側の列幅が揃う
関連する記事
関連する記事
表の幅の自動調整を使ってみる
表の複数セルの列幅を一気に変更する
表の1つのセルだけ列幅を変更する方法

2016年5月25日水曜日

表の列データをコピーし、行に貼り付けをする方法

Word2013で、表の列データをコピーし、行に貼り付けをする方法です。

1.コピー元の列データを選択します。
2.リボンの[表ツール]-[レイアウト]-結合グループの[セルの分割]をクリックします。
[レイアウト]-結合グループの[セルの分割]をクリック

セルの分割が開きます。

1.列数を入力します。 ここでは3行コピーするので3にします。
2.行数は1にします。
3.[OK]ボタンをクリックし閉じます。
セルの分割

1.[コピー]を実行します。
2.クイックアクセスツールバーの[元に戻す]をクリックします。
[コピー]を実行

1.コピー先を選択します。 選択しないで先頭のセルだけにカーソルを置いた場合は新しい行が挿入されます。
2.[貼り付け]を実行します。
コピー先を選択

これ列のデータを行にコピーすることができました。
列のデータを行にコピー

関連する記事
関連する記事
表の行をコピーし別の表の列に貼り付ける
表の行間を狭くする/行間を広くする
表を分割する
表をコピーする

2016年5月24日火曜日

表の行をコピーし別の表の列に貼り付ける

Word2013で表の行をコピーし、別の表の列に貼り付ける方法です。

1.コピー元の行を選択します。
2.リボンの[表ツール]-[レイアウト]-[セルの結合]を実行します。
[表ツール]-[レイアウト]-[セルの結合]を実行

1.コピーします。
2.元に戻すを実行します。
元に戻すを実行

1.コピー先の表の列を選択します。
2.リボンの[貼り付け]-[テキストのみ保持]をクリックします。
[貼り付け]-[テキストのみ保持]をクリック

これで表の行をコピーし、別の表の列に貼り付けることができました。
表の行をコピーし、別の表の列に貼り付け

関連する記事
関連する記事
表をコピーする
書式のコピーと貼り付けを行う3つの方法
貼り付けの種類
書式もコピーする
分割された表を戻す

2016年5月23日月曜日

検索結果を全て選択する方法

Word2013で、検索結果を全て選択する方法です。

リボンの[ホーム]-[検索]部分の[▼]をクリックし[高度な検索]をクリックします。
[高度な検索]をクリック

検索と置換が開きます。

1.検索文字列を入力します。
2.[検索する場所]ボタンから[メイン文書]をクリックします。
[検索する場所]ボタンから[メイン文書]をクリック

これで検索結果が全て選択できます。
検索結果が全て選択

関連する記事
関連する記事
文字列の検索方法
ワイルドカード検索の使用例
検索と置換で使える便利なショートカット一覧
文書内の半角英数字を、全て一気に検索し選択する