Word2013で、下書きとアウトラインモードの場合、フォントやサイズを変更する方法です。
原稿を書く場合、見易い大きな文字で体裁等は気にせずドンドン書きたい方におすすめです。リボンの[ファイル]をクリックします。
メニューの[オプション]をクリックします。
Wordのオプションが開きます。
1.メニューの[詳細設定]をクリックします。
2.構成内容の表示部分の、[下書き表示およびアウトライン表示で下書きフォントを使用する]にチェックを入れます。
3.コンボボックスが使えるようになるので、フォント名とフォントサイズを指定します。
[OK]ボタンをクリックし、これで設定完了です。
フォントやサイズを変更した下書きモードの画面です。
下書き・アウトラインモードの場合、用紙幅で折り返さないようにする
表示モードを切り替えるショートカットキー
アウトラインで表示する
デフォルトのフォントを設定します(文書を開いた時に良く使うフォントにセット)
![リボンの[ファイル]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhCU5voH0Fsm-EVsCMQc2xTfKM6nV9TfgFFuRCKLiCSCQZSgSS2uFQRULAQc9-6UgOuKX-TWFTzLlQcq_a8GXrw6LwYBAsWBADt_GTGcrf6bkrP7EY4EY21bbx9iqfMnNbOG08_0sYsxa9A/s1600/image730-1.gif)
![メニューの[オプション]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEijbxhJndxx3ImGYnI9ttLtm9QbJsNRYHMr9U95KJCxzDzyc3mVQpfyLoOa2zaQtc_lw_mflkuW0UVTqKRM4RUwTQPlgNEawoV1ZpPSfTW9fPFQdM9fAlgrjT7ESVQjlTyJxLNsQNM3Gs8B/s1600/image730-2.gif)
![[下書き表示およびアウトライン表示で下書きフォントを使用する]にチェックを入れる](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjud0Kgn1W64Nna6ZscNrkgDJQMXSBiUl3c5YE0mgTvXNOX1NA3R7ce9HDikG9SXIHTEMJFwPJh2lcJDgEIUbr9_vFomU4P6f4875EuTghhHemI_4AGqmlA23XXQvmKCxd5RmjtefC_8q8X/s1600/image730-3.gif)

