まず開始画面です。Word2010の画面と比べ、若干変わっているようです。
■Word2013の開始画面
新規に文書を作成するには「白紙の文書」を選択します。他に並んでいるのはテンプレートのボタンです。デザインテンプレートやチラシ・履歴書・予定表などのテンプレートがあります。

■Word2010のファイル画面
Word2010の新規作成画面です。左パネルのメニューを比較すると、共有・エクスポートが新機能のようです。

■Word2013の開くメニュー画面
サインインするとSkyDriveからもファイル選択できるようになっています。

■Word2013の共有メニュー画面
SkyDrive等の共有場所からファイル選択できるようです。

■Word2013のエクスポートメニュー画面
初期では、PDFファイルとXPSファイルに エクスポートできるようです。
XPSファイルとは、このワードのようなアプリケーションがインストールされていないパソコンでも、無料のXPSビュアーで表示できるファイルです。
