スポンサーリンク

2013年3月30日土曜日

SkyDriveをHDDのように使う - 新機能

Word2013(ワード2013)の新機能であるSkyDriveをHDDのように使ってみます。


この機能によりネット環境さえあればファイルを持ち歩かなくても使えるようになり、他の人と共有し使うこともできるようになります。

■SkyDriveにWord文書を保存する

[名前を付けて保存]を選択し、○○さんのSkyDriveを選択、[参照]ボタンをクリックします。

通常の名前を付けて保存ダイアログボックスが開くので、HDDのように保存します。

SkyDrive内のフォルダも選択できますし、新しいフォルダを作成することもできます。

■SkyDriveからWord文書を開く

[開く] を選択し、○○さんのSkyDriveを選択、[参照]ボタンをクリックします。

ファイルを開くダイアログボックスが開くので、通常のHDDのようにファイルを選択し開くことができます。

2013年3月26日火曜日

Word|PDFファイルの編集 - 新機能

Word2013の新機能である、PDFファイルの編集を使ってみます。


ワードでPDFファイルを開くと下のメッセージが表示されるので、[OK]をクリックします。

PDFから編集可能なWord文書に変換をします。しばらく時間がかかる場合があります。

変換すると、Word文書はテキストが編集しやすくなるように最適化されるため、元のとまったく同じ表示にならない場合があります。特にグラフィックが多く使われている場合に、そうなる可能性が高くなります。
メッセージのOKをクリックします

ワードで開いた画面です。

タイトル部分の図形部分が元と変わっています。フォントも変わっています。 

これをPDF形式で上書き保存した場合、この画面のままになるので元のPDFファイルとは違ってしまいます。
Wordで開いたPDFファイル

元のPDFファイルをAcrobatで開いた画面です。
元のPDFファイル