Wordで、同窓会 往復はがき 返信面を作成する手順です。
リボンの[差し込み文書]~[はがき印刷]~[宛名面の作成]をクリックします。
はがき宛名面印刷ウィザードが開きます。
[次へ]ボタンをクリックします。
往復はがきを選択します。
縦書きか横書きかを選択します。
フォントを選択します。
[差出人を印刷する]のチェックを外します。
「宛名に差し込む住所録を指定してください」で[使用しない]を選択します。
宛名の敬称で「行」を選択します。
[完了]ボタンをクリックします。
リボンの[はがき宛名面印刷]の[宛名住所の入力]をクリックします。
宛名住所の入力ダイアログが開くので、自分の名前と住所を入力します。
右のテキストボックスに案内文を入力し完成です。
印刷するには、リボンの[はがき宛名面印刷]の[表示中のはがきを印刷]をクリックします。
![[宛名面の作成]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjR6kCGGbyav6-Tk4yAj8laFskqnlbEqNI_QpgoXFWAQYyWOXShd6NOeXtm0n3IwbXE7yWXK-Mr5_Vc-AXD64V7kdln0S2Jn7NS0vS_ReZgg0c6NwQ-KJ7Ak4PHLBwrITU_ckty8GJfNVE/s1600/image945-1.gif)
![[次へ]ボタンをクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj5Qc3wZ4LfjxFWTeAWADDRVjvwkXCsKkrkmxNAXGtU9KUD2uEyw1CCWLnWcrngIbWSkqt1FIByjsU-TROh4wl5gO1WSj30P9kCVMug24NTrlCpXKRjMrcyzfNtUtjJezkXjTupuMqwX3c/s1600/image945-2.gif)



![[差出人を印刷する]のチェックを外す](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh_TfCvQJ294fAJxQObXxt-eavo_VRfURTzRIRC6iFVaR9R1NDYIuCztxppd-YDhXGtB475RDwynKmO4AgcQile5jChJeIW1-xCM42BqPnt9KB3AUZOgTzeLO0KDf7rvHf30PG0KU744Yg/s1600/image945-5.gif)
![[使用しない]、「行」を選択](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg91TBG4imivCCLat24wi2D3x9isSAtYtFGgWqM8xowB3x8AlkBEK9HwEdukiu5Pl5Qm7AiWuYaVo-VA6ONdDuIFfc0zIG6kpIUTkeiF0n60bGCcTOo5N7yllxPFxibQ_W-fyzz9vYN7hA/s1600/image945-6.gif)
![[完了]ボタンをクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh79mdPAMdr67ElZrjHXJnHx9Sn15jIfobLCVhJrpAUq1Ly9hJ4KJxDc6EN8sx9LWXk81G7czGR_goqg2pRNnewthKfuOgDPcsLP20lDkU_oVchek0WesqoVr2wkeknFkdFgAiQSBYMFR0/s1600/image945-7.gif)
![[宛名住所の入力]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiQv7R6pQJ76vgy3rbCJJdiFE0gvfJx4V4yRtYS6zYbllqI9lMWP8un9ohBfvhAciVr2_vywl7NMdOJsNn722IsxEMjPBFJh-X0IV8BoW2LN-Oruxx2WC_GbXcuZP9Nu1X6g4FOVlWS4yY/s1600/image945-9.gif)

