Word2013で、ルビの有無で変わってしまう行間を揃える方法です。
下は一行だけルビを振った文書です。ルビのある行だけ行間が広くなっています。
この文書全体の行間を揃えます。
1.行間を揃える文書全体を選択します。
2.リボンの[ホーム]-フォントグループの[ルビ]をクリックします。
3.表示されるメニューの[行間のオプション]をクリックします。
段落ダイアログボックスのインデントと行間隔タブが開きます。
1.間隔部分の行間を[固定値]にします。
2.間隔を大きめに設定します。 一回ではうまくいかないと思いますので、何回かやり直してください。
これでルビの有無にかかわらず行間を揃えることができました。
文字とルビの間隔を広くする
ルビの高さ位置を変更する
行間を狭く/広くする
行間を詰める方法
バラバラな行間を揃える方法です。

![[行間のオプション]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFpO_WkXPiN6xDaHI7yelPQsQ_pfoVkfaTSB8IyaciPAPEkHm2wActGAL-RtsqtKoy9kEct206lWtRoL4KeNVdt1HHZSy3So89VZp1olXSXaFRXocvg8sZ-A22ACcOVdpZ2pTtSdAjASnR/s1600/image722-3.gif)
![間隔部分の行間を[固定値]にします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhdzM1ZFeH4f_uHd_Atwe8su6HzlV7I7FfvkGUmXIQ7aEkd5t39LJpjodsAPRigiFfXoTCYo-PNH2oOZjdqzX2TIDrPjBlbUm3VDTITq_z3Xq34Js0z9EKXDUgLl0AnQdzKmMpu9m3iYVld/s1600/image722-4.gif)

