Wordで、網かけの段落高さを自由に変更する方法を掲載します。
網かけ独自の設定では変更することはできませんが、罫線を併用することで調整可能になります。網かけを設定する
1.網かけする段落を選択します。
2.リボンの[ホーム]~段落グループの[罫線]右の▼をクリックし、表示されるメニューの[線種とページ罫線と網かけの設定]をクリックします。
線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログが開きます。
[網かけ]タブを選択し、背景の色や網かけの種類などを指定します。
これで網かけが設定できました。
段落罫線を引く
網かけと同様に、段落を選択しリボンの[ホーム]~段落グループの[罫線]右の▼をクリックし、表示されるメニューの[線種とページ罫線と網かけの設定]をクリックします。
線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログが開きます。
右下のオプションボタンをクリックします。
罫線とページ罫線のオプションダイアログが開きます。
文字列との間隔部分の数値を変更します。
網かけと同じ色を選択し、罫線を引きます。
これで網かけの高さが変更できました。
罫線の種類を囲むにすると、文字を上下中央に配置させることも可能です。
![[線種とページ罫線と網かけの設定]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhhekl13HdWpuE-J1YJlQExg0eiaQVfBdB2ToVqWfIQt90YMBIWOqCNWel3P5xyA6JL2Lg1kRad6rTOMgeQ38p6Yrx06Y629uB2nAHcM4VuGGfY9gmq3dqXf8GWlaKQ41YrT19jcl9qfOE/s1600/image981-1.gif)
![線種とページ罫線と網かけの設定ダイアログ [網かけ]タブ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhfbGLrhAJTFLHT4K744yUQAM_AKAukGIpUpcTUZDkWymT-zezZaPPs2DVdCMrtjByyvRlcSg-ob7WNmgj4XnfAcM8EHJsrLLLDgZkOMWx22YcFxBlqlAKIDw0DstSCOnlvl7wZyK124-s/s1600/image981-2.gif)

![メニューの[線種とページ罫線と網かけの設定]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjLCJG1E_aUd8yk_Aqi_L9UmUMk1by82vT_kCgACXHG59yAtZJEH9qR1uvCmtbzb0V2XHQ1RfKgqBKj4eb-828MrnS9t-zTk1MfNhZjzS3hl51kA0dFuNGGuwBtQMrDbFr5nBgW7P1ef1c/s1600/image981-4.gif)




