Word2013で、印鑑枠を簡単に作成する方法です。 ここでは、良く使う3枠のものを作成します。
リボンの[挿入]-[表] で2行×3列を選択します。 上枠は役職名で下は捺印するところになります。
表左上の□をクリックし、表全体を選択します。
リボンの[表ツール]-[レイアウト]-セルのサイズグループの[列の幅の設定]の▼をクリックし、幅を狭くします。ここでは22mmにしました。
捺印する下枠部分をクリックします。
リボンの[表ツール]-[レイアウト]-セルのサイズグループの[行の高さの設定]の▲をクリックし、高さを広くします。ここでは20mmにしました。これで印鑑枠は完成です。
上枠に役職名や名前(ここでは、社長・部長・課長) などを入力し、リボンの[表ツール]-[レイアウト]-[中央揃え]をクリックします。
これで印鑑枠の完成です。適当な位置にドラッグし配置します。
いろいろな印鑑枠が必要な場合、文書毎に毎回作成するのも大変なので、専用の文書ファイルを作成しておけばコピーするだけでいいのでさらに便利になります。
![[表] で2行×3列を選択します](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiyVPnR6LDJM8HubAdlxDgrR8vKJ_AaQ1yY6PqaHIwiJ-FbsBppcogHWUgmCUKJtmL9vJBV5EzFLUGeLd_qGcbXIMwW3XqFV1QDVBMWqfh7AdS56xg-MkDxSM8VppWBj4uhQlhYF5yZm19d/s1600/image499-1.gif)


![[中央揃え]をクリックします](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcPXrfZk7YnINRhJOctJyWGDS7rqsBGJMus7HnTKS3ce4vMJscwiHVDHnPgZ6TiwB3PTxeCFQZ0LopOKkEcKdP_XnTw1IJOlbtGdW0JCMaqn_0uP087cZoQydIsf1VR0fHw5gbebMmxf3L/s1600/image499-4.gif)
