Wordで、画像の背景を自動で削除する機能「背景の削除」の使い方です。
画像を選択し、リボンの[図ツール]~[書式]~調整グループの[背景の削除]をクリックします。
背景として削除される部分が紫色に変わります。
1.中心の大きな花を残したいので、花が入るように枠をドラッグします。
2.リボンの[変更を保持]をクリックします。
これで背景が削除され、中央の花のみになりました。
左下の小さな花も残すように設定します。
[Ctrl]+[Z]のショートカットキーで元の画像に戻してください。
1.[背景の削除]を実行し、リボンの[保持する領域としてマーク]をクリックします。
2.左下の花の部分をドラッグすると、紫色が消え原画が出てきます。
[変更を保持]をクリックすると、左下の花も表示されました。
今度は、花の上の黄色い部分を削除します。
1.リボンの[削除する領域としてマーク]をクリックします。
2.黄色の部分をドラックすると、黄色の部分が紫色に変わります。
[変更を保持]をクリックすると、黄色い部分が削除できました。
以上のように、残したい部分は[保持する領域としてマーク]をクリックし、残したい部分をドラッグします。
削除したい部分は[削除する領域としてマーク]をクリックし、削除したい部分をドラックします。
関連する記事
画像を自由な位置に配置する方法
画像が自由に移動できない
画像を円にする方法
画像をトリミングし切り取る
透かし画像を入れる
![[背景の削除]をクリックする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjkj1Wwb1moRQFHwLmQjyDT4m3i12qvo_pB2M1W4-eknmDHyA6G_36K6RensgEuyYL8Njg8MCEbHMVon_liuuiyPLX05yqvRQuVpcIH7wsR-5mU4NeUOf9WqGPRXLNEfYmAJ0ZkJjCi7Qw/s1600/image911-1.gif)


![[保持する領域としてマーク]をクリックしドラッグする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiA8X9AY6jgLy-JXIdtSIf2G_Q6Lz_YK4jbnZmZSCRxmHsgisuqkRuM3HUgpgRc_kisaRERhpVnPSbPrnfH1ov72e_-StsJdYbwFQ1_NmRjhHfWb6_yPxMCOcMvVjsAgBdeWICZr5vIlRA/s1600/image911-4.gif)

![[削除する領域としてマーク]をクリックしドラッグする](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgFtMkkiWtcxtAF0cxvMdwIMYUBOOdsGx2sa6528_0-xb_7EHqnvLF5lrAZ9a_jjrjEhyphenhyphenNyRvRMtIORMpWPJq1m5kWQiWMaAX8egoASzHayOx4BMAWBDoQhQKpVxhcEhqmrBNri1R-lZ0c/s1600/image911-6.gif)

