Word2013で表の行高さの設定方法と最小値と固定値について
●方法1 ドラッグして行高さを調整する
●方法2 リボンで行高さを調整する
リボンの[表ツール]-[デザイン]-セルのサイズグループの[行の高さの設定]部分の数値を変更します。●プロパティで最小値から固定値に変更する
リボンの[表ツール]-[デザイン]-表グループの[プロパティ]をクリックします。表のプロパティが開きます。
1.行タブを選択します。
2.高さコンボボックスで「最小値」から「固定値」に変更します。
3.[OK]ボタンをクリックします。
行高さを「最小値」にした場合、セルにデータを入力すると自動的に行高さがデータに合わせて変わりますが、「固定値」に変更するとデータ量が行高さを超えても変動しません。
「固定値」にすると入力データ量が少なくても多くても行高さは変わりません。

![セルのサイズグループの[行の高さの設定]部分の数値を変更](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjoMtKJmmtUtuCwrEkWI23k4rgoze9nzT_WoTGRtZRY2g9YtElk0igIuuMmdnd0MWIYJgVVWVOSypI5EJxKvR9hT7O-8PIBhUx0YO_NhlmPtD3VDKlBDmw2bjJQ5CVVhIzmBGWhWa_00lFV/s1600/image707-2.gif)
![表グループの[プロパティ]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg96VYWYcsFMZrNpY4SD1uCJ5abe-Cnyq6ve4kWrn7A95NaLeJko8KTCJFaF6J7tAaGj_5FWzcgpqUG1g_99B_rCTlQSYJ-hVcoomAxlBSWZw3akGSGu92L4qg3Ltujo5LaT-60tkTtldjB/s1600/image707-3.gif)


