ワードの使い方
ワードの編集・表・テンプレート・図形・罫線などの使い方を掲載しています。
全記事の一覧です
(移動先: ...)
サイトマップ
▼
2014年10月21日火曜日
表でTABキーを使い左揃えタブを使用する方法
Word2013の表で、TABキーを使い左揃えタブを使用する方法です。
□以下の文字列を左揃えタブを使い、□との間をあけます。
左揃えタブを使う行を選択します。
ルーラーに左揃えタブを配置します。
文字列の先頭で、Ctrlキーを押しながらTabキーを押します。全行し完了です。
表内でTabキーを押すと、通常の文書入力で使うような動作はせずに、次のセルに移動してしまいます。 表内でスペースをあけるTabキーの動作をさせるには、Ctrlキーを押しながらTabキーを押してください。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示