Word2013でデータベースの挿入を使い、Accessファイルからテーブルをインポートします。
[データベースの挿入]は、クイックアクセスツールバーに、データベースの挿入を追加するを参照してください。
クイックアクセスツールバーの[データベースの挿入]をクリックします。
データベースダイアログボックスが開きます。データファイル部分の[データの取り込み]をクリックします。
データファイルの選択が開くので、ここではAccessで作成した商品管理データベースを選択しました。
テーブルの選択ダイアログボックスが開きます。ここでは商品管理テーブルを選択しました。
下の1~3の順に行います。データオプションの[クエリオプション]と[表のフォーマット]は実行しなくてもかまいません。
クエリオプションの画面です。ここではレコードの並べ替えで「商品名」を昇順に設定しました。
他にレコードの抽出条件の設定やインポートするフィールド(項目)を選択できます。
表のオートフォーマットの画面です。表の罫線やフォントなどのデザインを選択できます。
データの挿入画面です。インポートするレコードを指定できます。ここではすべてのレコードにしました。これで完了です。
AccessデータをWord2013にインポートした画面です。
![Accessファイルからテーブルをインポート [データベースの挿入]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjXaZpFInaPIg_Z4E2jQHFH9MhKFhB0TTiD-3eVYr3VPU-FjKGMvXl0FoxZAQVSLBX_tVe-xSyAztz_vZ5BSjjGH1xwNbBPuG1iL9xhGKH2LiynCs6zJB5VOMMvx16yyZr04KTOa6BqHonj/s280/image323-1.gif)
![[データの取り込み]をクリック](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgyRCYZR06CD2OnheLhbOHi5inxLzCaK-7Zzcf-5UAwM0O8Q7EH6qUMMVvF2zn0CLvFsNIb_hg4By-E_4COf4fDOqPzljo8upahNx0QfhlqDs-VRzszqmxLhMsr_hXEFKebBXo2E_m7h-Ij/s280/image323-2.gif)


![[クエリオプション]と[表のフォーマット]](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEisphJ_oSijwo9OX5QmCSy0aXXIp3IZQ_T74hlhfyjV6lNKJ3HvGuL4yKZ17iIiOwg6xzFmkB-7VxAmt5hiHHQSEqqmnhbeX_MfsAxnLfJ9nNpQ8pBmBm5kQWrpg0kC1jPLZLvRDABQw-6M/s280/image323-5.gif)



